フォーカスロックとは「一度合わせたピントを固定する機能」です。AFロックとも呼ばれています。この機能を使えばオートフォーカス(AF)でも測距点にしばられること無く、自由なフレーミングが可能で、より一層写真を撮ることが楽しくなることでしょう。

フォーカスロックを活用しよう!

まず、フォーカスロックとは「一度合わせたピントを固定する機能」です。AFロックとも呼ばれています。この機能を使えばオートフォーカス(AF)でも測距点にしばられること無く、自由なフレーミングが可能で、より一層写真を撮ることが楽しくなることでしょう。

一般的に複数の測距点を持っているカメラでも、一番精度の高い測距点は中央部です。ですので、ここでは中央部の測距点を使ったフォーカスロックの活用方法をご紹介します。中央部以外の測距点を使っても、やり方は一緒です。やり方はいたって簡単ですので、ぜひマスターしてくださいね。では、早速写真を交えてご説明します。

フォーカスロックのやり方

 

カラス フォーカスロック

まず最初に撮りたい被写体を画面中央部に入れ、シャッターボタンを半押しにし被写体の「カラスの胴体部分」にピントを合わせます(写真1)。ピントが合ったらシャッターボタンの半押し状態を保持してください。シャッターボタンを戻してしまうとピントが固定されず、フォーカスロックが解除されますので注意してください。

(注)白い十字が測距点を表します。

 

 

カラス フォーカスロック

次にシャッターボタンを半押しにした状態で、カメラを動かし被写体をフレーミングしたい位置に持ってきてシャッターを切ります(写真2)。

この場合、はじめに半押しをした「カラスの胴体部分」にピントがあったまま、構図を変更できています。
このようにすることで三分割構図にすることができました。

すごく簡単ですよね。この方法を使えば写真表現の幅も増えますので、ぜひチャレンジしてください。

マクロ撮影には不向き

ただし、この方法は被写界深度が極端に浅くなるマクロ撮影には不向きです。理由はレンズの角度が変わってしまうと、被写体との距離も変わりますので、被写界深度の極端に浅いマクロ撮影ではピントがずれてしまうためです。

こういった場面ではマニュアルフォーカスの使用をおすすめしますが、マニュアルフォーカスが搭載されていない機種では、ピントを合わせフォーカスロックをし、フレーミングをした後で体を前後に動かしてピントの微調整をすると良いでしょう。

You might also like these post :

ブログランキング

ブログランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へ
Share this post, let the world know:
Posted in 様々なテクニック | Tagged
スポンサードリンク